日記の部屋
不定期更新の日記です。同人活動から日常ネタまでお気楽に更新しております。コメントを入れてもらえると喜びます。
(ただ無礼な方・意味不明・誹謗中傷・宣伝広告等不快と感じる書き込みは予告なく削除する場合があります。ご了承ください)
(ただ無礼な方・意味不明・誹謗中傷・宣伝広告等不快と感じる書き込みは予告なく削除する場合があります。ご了承ください)
2017年04月
今日帰ったらなんか荷物が届いていたので「???」と思ったら
なんととっくりとおちょこ付き!!!(知ってたけど)
DLsiteさん凄い!凄い!!太っ腹!!!
それはまあ半分冗談として、以前もビール&タンブラープレゼントもあったしカレンダーのプレゼントもあるし、DLsiteさんはうまいことしてくれてます。正直こっちも嬉しいし。
で、全然関係ないけど
モモとタイムギャルのポスターを完全トレスして、単品ポスター印刷(単品なのでもちろんオンデマンド)しました。苦節30年、やっと部屋にモモのポスターを飾れる。
タイムギャルポスターはもともと純正がこんなに大きくないので、自作とはいえ世界で一枚のB1ポスターとなりました。たぶん。
なんととっくりとおちょこ付き!!!(知ってたけど)
DLsiteさん凄い!凄い!!太っ腹!!!
儲かってるね!
それはまあ半分冗談として、以前もビール&タンブラープレゼントもあったしカレンダーのプレゼントもあるし、DLsiteさんはうまいことしてくれてます。正直こっちも嬉しいし。
で、全然関係ないけど
モモとタイムギャルのポスターを完全トレスして、単品ポスター印刷(単品なのでもちろんオンデマンド)しました。苦節30年、やっと部屋にモモのポスターを飾れる。
タイムギャルポスターはもともと純正がこんなに大きくないので、自作とはいえ世界で一枚のB1ポスターとなりました。たぶん。
ふとこの日記ページの月別アーカイブを眺めたら、このブログ型式になってからもう5年なのね。早いなあ。その前はフリーのCGIプログラムを利用してて、その前は単独HTMLで日記ページ作ってたんだよね。めんどくさー(笑)
開始当時のHP
懐かしい。これホームページビルダーで作ってました!ほぼ全ての画像は削除されてるのでなにがなんだかですけど。
アクセスカウンターがなかなか100にいかなかった甘酸っぱい思い出。
あとこのときは「たかP」でしたね。たかぴの「ぴ」は伸ばさないのですよ、と毎回説明するのが面倒になって全部平仮名にしました。
1年後くらいのHP
これも画像がほとんど削除されてますが、なんとなく見覚えのある方いるのでは。当時の流行りでメニューのボタンがちっさいちっさい。
そういや沙智菜ちゃんのGIFアニメとか、フラッシュアニメとか作ったなー(笑)
。
ご存知現在のHP
とにかく、トップは極力スクロールする必要がないようにデザインした憶えがあります。
(あとこのトップ絵、嫌いじゃないけどパースが酷いです。巨人か)
このHPデザインは2010年8月からなので、もう少しで満7年。2006年に立ち上げたので、とっくに今のデザインのほうが長くなっちゃってたのかー。どうりで古くさく感じるわけだ。
もともとトップのデザインはいまいちなので、そのうちマイナーチェンジくらいはしようかな。…しないかもだけど。
開始当時のHP
懐かしい。これホームページビルダーで作ってました!ほぼ全ての画像は削除されてるのでなにがなんだかですけど。
アクセスカウンターがなかなか100にいかなかった甘酸っぱい思い出。
あとこのときは「たかP」でしたね。たかぴの「ぴ」は伸ばさないのですよ、と毎回説明するのが面倒になって全部平仮名にしました。
1年後くらいのHP
そういや沙智菜ちゃんのGIFアニメとか、フラッシュアニメとか作ったなー(笑)
。
ご存知現在のHP
(あとこのトップ絵、嫌いじゃないけどパースが酷いです。巨人か)
このHPデザインは2010年8月からなので、もう少しで満7年。2006年に立ち上げたので、とっくに今のデザインのほうが長くなっちゃってたのかー。どうりで古くさく感じるわけだ。
もともとトップのデザインはいまいちなので、そのうちマイナーチェンジくらいはしようかな。…しないかもだけど。
前の日記の続きとなりますが、学習机の廃材を利用した収納ボックス。
天板は以前使っていた傷だらけ(ワンコがまだ仔犬の頃にやられた傷)のテーブルを分解して利用しました。捨てようか迷ってたものだしちょうどよかった。そして傷だらけでも凄く丈夫!そして重い…!
ちなみに裏面の縦線はカットサイズの線です。これにそってジグゾーでカットします。曲がらないように神経集中。…でも絶対曲がるのはハンドフリージグゾーの宿命。
そして学習机の背板を使って扉を製作。
そこ!扉がちょっとずれてんじゃん…なんて言わない!
初めて扉というものを作ったんだけど、いちから制作するとすっごい難しいのね…。扉部分はもとより、接合箇所もきっちりしっかりサイズと角度があってないと、綺麗にはできないのです。
だからこのくらいのズレは許そうぞ!
形としてはこれで完成なんだけど、これを真っ黒にします。木目のままでも家具っぽくていいんだけど訳あって黒に。
で、こうなりました。
学習机やテーブルの廃材を使っているので、かなり重い! でも上からの力にはかなり丈夫です!100キロはいけるんじゃないかな。
この上に何かを乗る予定ですが、まだ先なのでその時にでも。
ここ数日、トレス祭りしてました。
部屋が凄いことになりそう。
「もうなってるわ」(嫁)
天板は以前使っていた傷だらけ(ワンコがまだ仔犬の頃にやられた傷)のテーブルを分解して利用しました。捨てようか迷ってたものだしちょうどよかった。そして傷だらけでも凄く丈夫!そして重い…!
ちなみに裏面の縦線はカットサイズの線です。これにそってジグゾーでカットします。曲がらないように神経集中。…でも絶対曲がるのはハンドフリージグゾーの宿命。
そして学習机の背板を使って扉を製作。
そこ!扉がちょっとずれてんじゃん…なんて言わない!
初めて扉というものを作ったんだけど、いちから制作するとすっごい難しいのね…。扉部分はもとより、接合箇所もきっちりしっかりサイズと角度があってないと、綺麗にはできないのです。
だからこのくらいのズレは許そうぞ!
形としてはこれで完成なんだけど、これを真っ黒にします。木目のままでも家具っぽくていいんだけど訳あって黒に。
で、こうなりました。
学習机やテーブルの廃材を使っているので、かなり重い! でも上からの力にはかなり丈夫です!100キロはいけるんじゃないかな。
この上に何かを乗る予定ですが、まだ先なのでその時にでも。
庭で塗ったら、芝生が幾何学的なものに…
**************************
ここ数日、トレス祭りしてました。
部屋が凄いことになりそう。
「もうなってるわ」(嫁)
最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
Twitter プロフィール
あまり頻繁には更新してないけど、ほそぼそとツイッターやってます